モダン神挑戦者決定戦
2016年2月29日 MTG大会 デッキはいつもの死せる生です。
クリーチャー:27
4:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《巨怪なオサムシ/Monstrous Carabid》
4:《死の一撃のミノタウルス/Deadshot Minotaur》
2:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse》
1:《ジャングルの織り手/Jungle Weaver》
4:《意思切る者/Architects of Will》
呪文:14
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
3:《内にいる獣/Beast Within》
3:《死せる生/Living End》
4:《悪魔の戦慄/Demonic Dread》
土地:19
1:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイドボード:15
4:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《叫び大口/Shriekmaw》
4:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
2:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《跳ね返りの罠/Ricochet Trap》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
上位にはバーンは残らないだろうという読みから猪をリストラし、代わりにチャリス&レリック対策のクローサグリップと、多そうだったアブカン、キキコードに強いアンガーを採用しました
また、無色ドラージは減っていたのでメインに入れていた鋳塊かじり2枚をサイドに戻して代わりに大口をメインに投入しました
構築に関しては正解だったと思ってます
前回は4-1ラインでミス負けをしてすごく悔しかったので、今回は後悔するようなミスをしないことを目標に参加しました
以下、戦績です
vs青白コン ○×× あと一歩まで追い詰めましたが、相手のサイドのコンボ対策と打ち消しが厚く負けてしまいました
vsトロン ×× 何もいうことはないです。期待してた東京マラソンが凡レースに終わってしまったのでそれに落ち込みながらプレイしたのもまずかった(陸上ファン特有の豆腐メンタル
vsトリココン ○○ エンドにフェッチ切り忘れる痛恨のミス。でも勝ち
vsグリクシス ×○× マッチを通してサイクリングをほとんど引かないなど、引きが芳しくなかった。呪文爆弾置かれて終了。サイドミスあり
vsマーフォーク ○×○ クソみたいなミスがありましたが一応勝ち
vsアブカン ○○ やはりミスはありました。が、ピン挿しのアンガーを引き当てあまり相性のよくない相手にストレート!
vsキキコード ○○ 相性勝ち
vsキキコード ○○ 2ゲームともサイクリング一回の状態で死せる生せざるを得ないクソ引きだったものの相性は相性。一回ミスあり。
vs白黒ブリンク ×○○ 1ゲーム目はミス負けかも。2、3ゲーム目は相性勝ち
結果→6-3
1-3になった時は帰ろうかと思いましたが最後までいて本当によかったです。しかし、ミスを減らすことを目標にしていたのにも関わらずミスりまくったことには大きな課題が残りました。
自覚している分だとミスがなかったのは1試合目と7試合目だけでしたね
今回は1戦目の接戦を引き負けで落としたのと、東京マラソンの酷い結果の影響で気分が沈んでしまったのがミスが増えた直接の原因だったと思います。
メンタルを強くしないとな…(^O^)
あとダイスが1-8でした(不幸自慢
でも、前回の5-3-1を越えることはできたのでそれは素直にうれしいです。
目標にしてきたモダン神が終わったので、明日あたりに今後のmtgに対する姿勢について書きたいと思ってます
511-448/105ー87/80-45
クリーチャー:27
4:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《巨怪なオサムシ/Monstrous Carabid》
4:《死の一撃のミノタウルス/Deadshot Minotaur》
2:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse》
1:《ジャングルの織り手/Jungle Weaver》
4:《意思切る者/Architects of Will》
呪文:14
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
3:《内にいる獣/Beast Within》
3:《死せる生/Living End》
4:《悪魔の戦慄/Demonic Dread》
土地:19
1:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイドボード:15
4:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《叫び大口/Shriekmaw》
4:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
2:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《跳ね返りの罠/Ricochet Trap》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
上位にはバーンは残らないだろうという読みから猪をリストラし、代わりにチャリス&レリック対策のクローサグリップと、多そうだったアブカン、キキコードに強いアンガーを採用しました
また、無色ドラージは減っていたのでメインに入れていた鋳塊かじり2枚をサイドに戻して代わりに大口をメインに投入しました
構築に関しては正解だったと思ってます
前回は4-1ラインでミス負けをしてすごく悔しかったので、今回は後悔するようなミスをしないことを目標に参加しました
以下、戦績です
vs青白コン ○×× あと一歩まで追い詰めましたが、相手のサイドのコンボ対策と打ち消しが厚く負けてしまいました
vsトロン ×× 何もいうことはないです。期待してた東京マラソンが凡レースに終わってしまったのでそれに落ち込みながらプレイしたのもまずかった(陸上ファン特有の豆腐メンタル
vsトリココン ○○ エンドにフェッチ切り忘れる痛恨のミス。でも勝ち
vsグリクシス ×○× マッチを通してサイクリングをほとんど引かないなど、引きが芳しくなかった。呪文爆弾置かれて終了。サイドミスあり
vsマーフォーク ○×○ クソみたいなミスがありましたが一応勝ち
vsアブカン ○○ やはりミスはありました。が、ピン挿しのアンガーを引き当てあまり相性のよくない相手にストレート!
vsキキコード ○○ 相性勝ち
vsキキコード ○○ 2ゲームともサイクリング一回の状態で死せる生せざるを得ないクソ引きだったものの相性は相性。一回ミスあり。
vs白黒ブリンク ×○○ 1ゲーム目はミス負けかも。2、3ゲーム目は相性勝ち
結果→6-3
1-3になった時は帰ろうかと思いましたが最後までいて本当によかったです。しかし、ミスを減らすことを目標にしていたのにも関わらずミスりまくったことには大きな課題が残りました。
自覚している分だとミスがなかったのは1試合目と7試合目だけでしたね
今回は1戦目の接戦を引き負けで落としたのと、東京マラソンの酷い結果の影響で気分が沈んでしまったのがミスが増えた直接の原因だったと思います。
メンタルを強くしないとな…(^O^)
あとダイスが1-8でした(不幸自慢
でも、前回の5-3-1を越えることはできたのでそれは素直にうれしいです。
目標にしてきたモダン神が終わったので、明日あたりに今後のmtgに対する姿勢について書きたいと思ってます
511-448/105ー87/80-45
コメント