寝れないので


まず、はじめに私はMTGが下手です。戦闘がほんとに出来ず、たくさんある選択岐と可能性を目の前にすると思考の海に飛び込むのが怖くなり、適当な選択をしてしまいます。
疲れている時に複雑な盤面を目の前にすると本当に何も考えないで適当に突っ込んだりします。ハンデスもよく間違えます。(そして後悔します)


マジックの基礎力が一番出るのはリミテッドといわれていますが、リミテッドの大会なんて出たこともありませんし、もし出たら良くて1-2するくらいかと思います。


しかし、こんな私でも(運よく)モダン神になることができました。草の根大会でも安定してそこそこ勝てているので、モダンに関しては少しだけですが自信があります。
逆に言えばモダンって基礎力なくても、コツさえ掴めば勝てちゃうんですよね。


というわけで、今回は自分が思う「頭が悪い人や、MTG下手な人がモダンで勝つために必要なこと」についてなんとなくまとめてみました。逆に言えば、これさえできていれば複雑な盤面無理な下手くそ(私のことです笑)でも草の根モダンでは少なくとも6割は勝てると思います。
以下、つらつら語っていきます。



必要なこと①…デッキを知る

「デッキを知る」ということは、モダンに数多くあるデッキについてそのリストや動きへの理解度を高めるということです。

理解度が高ければ、MTGの上手さに関係なく次の相手の行動やサイドボードについて予想ができるようになるので、間違った選択をしてしまうリスクが軽減されます。

モダンにおいては、時にMTGの基礎力よりもモダンの知識の方が肝要となる場合があります。それだけ理解度、知識といった要素が重要なんです。サイドボードが非常に重要ですからね(モダンで勝つ人はオールインを使っててもサイド後の方が勝率高かったりします。豊富な知識があってサイドミスをしないからです。)

要は「知識と理解度をつけてプレイングの下手さをカバーしようぜ!」というわけです。


具体的な方法としては、まずmtggoldfishやhappymtg.comなどのサイトで、モダンで流行っているデッキのリストをアーキタイプごとにいくつか眺めてください。はじめは上位5つくらいのアーキタイプでも大丈夫です。

大会の合間とかにちょくちょく見てればそれぞれのデッキの固定枠やサイドボードなどが嫌でも刷り込まれると思います。
使用者が1%以上いるデッキ全てのデッキリストがぼんやり思い浮かぶくらいになれれば理想ですが、そこまでいかなくてもだいたいのデッキの大まかな動きが分かっていれば大分違います。


更に努力できるなら自分で理解が足りないと思うデッキや周りに使ってる人がいないデッキを、一人回しができるサイト(teamysとか)で5回くらい一人回ししてみてください。少ない時間で理解度がグッと高まるはずです。(僕は面倒くさいので実践はしたことはないです笑)



基礎力のなさを知識でカバー。



必要なこと②…自分に分相応なデッキを使う

※これは「勝率を高める」ということを念頭に置いた記事のため、「楽しむ」という目的についてはとりあえずどっかに置いて書いてます。

フェアデッキってかっこいいですよね。ジャンド、グリクシスシャドウ、各種タックス、コントロール…
それらを使って勝てることができればさらにかっこいいです。
しかし、MTGが下手な人はそれらのデッキを使っても勝てません。

ハンデスを間違える人がジャンドで勝てますか?
戦闘、ライフ管理が下手な人がシャドウで勝てますか?
モダンの知識がそこまでない人がタックスで勝てますか?
無理ですね。

自分に自信がない人はそういった「自分の弱みが出てしまうデッキ」を使うべきではないです。自分の弱みを隠せるデッキを使って下さい。

私は「戦闘ができない。」という自分の弱みを知っているので、脳死フルパンで勝てるゲームが多くある「死せる生」や複雑な戦闘になることが少ない「バーン」を好んで使っていました。

戦闘下手な人は戦闘するデッキは使うべきではないですし、体力ない人は試合が長引くデッキを使うべきではないです。

全然MTG上手くなくて、モダンの知識も大してない人が土地コンボ使って勝ってたりしますよね。あれも立派な戦略だと思います。



分相応なデッキを使おう。



必要なこと…③大会の前は良く寝る

これ実はかなり重要です。というかこれについてはMTGの上手い下手関係なく全員にとって重要なことですよね。(これは、私は実践できないことが結構あります)

当たり前ですけど、疲れるとプレイがどんどん下手になっていきますよね。
なんか頭がボーッとしてどうでもよくなって思考することから逃げて適当な選択をしてしまいがちです。(そして負けて後悔する)


プロプレイヤーなどのバイタリティがある人は疲れてても正確なプレイができるかもしれませんが、我々弱者には無理です。
大会前は良く寝て、弱者なりの100%を出せるようなコンディションを作りましょう。


また、「早く終わったラウンドでお菓子を食べて糖分補給」ですとか、「次のラウンドが始まる前に毎回トイレにあって顔を洗う」などといったルーティンめいた癖をつけるのもいいと思います。
第1ラウンド目に近い、よりクリアな頭の状態で試合をできるはずです。



常にすっきりした状態で試合に挑む努力をしよう!



・まとめ
ここまで読んでくれた方ありがとうございました。
要点をまとめますと、
①デッキリストを見るなりして理解度を高める
②自分に分相応なデッキを使う
③大会前は良く寝る
この3点が下手くそがモダンの大会で勝つのに必要だっちゅーの!ということです。


モダンの知識をつけて、自分の弱点を隠せる強いデッキを使って、毎ラウンドいいコンディションで試合してたら、下手くそでも最低6割くらいは勝てるぞ!というこっちゃ。


ちな、この記事は「勝つ」ということを念頭に置いてます
現に戦闘下手な私もカジュアルイベントでは戦闘しまくるタックス系デッキを使いまくってます。楽しいので。
上記の話は勝ちたい時にするべきことというわけです


深夜テンションで適当に書いた記事なので追記・修正等していくかもです。




…………
明日も仕事だし、まあ寝ますか(絶望)














コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索