モダン&パイオニア現環境メモ
2020年2月24日 MTG雑感神が迫ってるのでなんとなく
☆モダン
最強→アミュレット
次点→果敢、バント系、各種チェインコンボ、ヴァラクート
・アミュレットが頭一つ抜けて強いが、①アグロ(果敢)/②フェア(ジャンド、UW系)/③墓地(ドレッジ)/④チェインコンボ(ストーム、アド、アロ)/⑤ツールボックス(ドルイド)等、他の各戦略も上位に揃っていてバランスがギリギリとれている環境と感じる。
ただ、明らかにむかしむかしとイリーシア木立が土地コンボに噛み合いすぎているため、近い将来何らかの禁止は出ると思っている。
というか、むかしむかしはインチキ。
・現状の土地コンボはバーンを苦にしないため、土地コンボを安定して倒すにはチェインコンボを使うのが1番てっとり早く、アロサウルスや強化されたアドグレイスが台頭している。
しかし、そういったチェイン系のデッキは土台となるデッキパワーが低めなため、土地コンボにある程度やれつつデッキパワーもある果敢ビートが流行している。
・土地コンボを殺すチェインコンボはフェアデッキに弱く、フェアデッキは土地コンボに弱いといった形でまがりなりにもメタの循環が起きており、全てのタイプのデッキにチャンスがあるといえる。
ただ、土地コンボに絶対勝てない。というデッキはあまり握りたくないか。
☆パイオニア
最強→インバーター、ロータスコンボ
次点→バンスピ、スゥルタイ
・インバーターコンボのパワーが飛び抜けて高く、リストの研究が進んだロータスコンボも非常に強力なデッキとなった。
黒単、赤単、ニヴは後退し、太いコンボが席巻している環境といえる。
近い将来、インバーター/ディグ/死の国からの脱出/睡蓮の原野、あたりの候補から複数禁止が出ることは間違いないだろう。
・今のロータスコンボはウギンを入れてくるため、出るマナを減らせない弁論の幻霊は微妙。アンタップやコピーを止めるトミク、原野を止める減衰球が対策として最強だろう。
・インバーター、ロータス、スゥルタイと上位陣は何らかの形で墓地に触るため、メイン墓地対策は2枚くらいは入れたい。
・スピリットのミラーマッチは結局運ゲー。クローサの銛打ちやら空殴りやらを試したが、最強の動きはあくまで(放浪者→至高→天究)であり、ミラー専用サイドは1:1交換にしかならない。
サイドインは代理人と論争で諦め、あとは戦闘を頑張って運に抵抗するしかないと感じた。
☆モダン
最強→アミュレット
次点→果敢、バント系、各種チェインコンボ、ヴァラクート
・アミュレットが頭一つ抜けて強いが、①アグロ(果敢)/②フェア(ジャンド、UW系)/③墓地(ドレッジ)/④チェインコンボ(ストーム、アド、アロ)/⑤ツールボックス(ドルイド)等、他の各戦略も上位に揃っていてバランスがギリギリとれている環境と感じる。
ただ、明らかにむかしむかしとイリーシア木立が土地コンボに噛み合いすぎているため、近い将来何らかの禁止は出ると思っている。
というか、むかしむかしはインチキ。
・現状の土地コンボはバーンを苦にしないため、土地コンボを安定して倒すにはチェインコンボを使うのが1番てっとり早く、アロサウルスや強化されたアドグレイスが台頭している。
しかし、そういったチェイン系のデッキは土台となるデッキパワーが低めなため、土地コンボにある程度やれつつデッキパワーもある果敢ビートが流行している。
・土地コンボを殺すチェインコンボはフェアデッキに弱く、フェアデッキは土地コンボに弱いといった形でまがりなりにもメタの循環が起きており、全てのタイプのデッキにチャンスがあるといえる。
ただ、土地コンボに絶対勝てない。というデッキはあまり握りたくないか。
☆パイオニア
最強→インバーター、ロータスコンボ
次点→バンスピ、スゥルタイ
・インバーターコンボのパワーが飛び抜けて高く、リストの研究が進んだロータスコンボも非常に強力なデッキとなった。
黒単、赤単、ニヴは後退し、太いコンボが席巻している環境といえる。
近い将来、インバーター/ディグ/死の国からの脱出/睡蓮の原野、あたりの候補から複数禁止が出ることは間違いないだろう。
・今のロータスコンボはウギンを入れてくるため、出るマナを減らせない弁論の幻霊は微妙。アンタップやコピーを止めるトミク、原野を止める減衰球が対策として最強だろう。
・インバーター、ロータス、スゥルタイと上位陣は何らかの形で墓地に触るため、メイン墓地対策は2枚くらいは入れたい。
・スピリットのミラーマッチは結局運ゲー。クローサの銛打ちやら空殴りやらを試したが、最強の動きはあくまで(放浪者→至高→天究)であり、ミラー専用サイドは1:1交換にしかならない。
サイドインは代理人と論争で諦め、あとは戦闘を頑張って運に抵抗するしかないと感じた。
コメント