こないだの神であと1ゲーム、本当にあと一歩のところでバブル負けして、あまりにも悔しかったので萎えかけてたモチベが復活した。

11/23 パイオニア神
12/21 MMMファイナルズ
2/1-2/2 MF名古屋

無理ない範囲で、楽しみつつ結果を出そー。


今夜の禁止改訂についてはモダンはどーなるか全く読めない。
オパモ、ウルザ、活性あたりは覚悟した方がいいかも?
ノーチェンもありえるし。

オーコ、むかしむかしも禁止されるべきだけど最新セットだし他フォーマットでも禁止されそうだから今回は他を身代わりにして放置かな?



パイオニアは、むかしむかしとコプターいかれなかったら流石に嘘でしょう。

悲しい。悔しい。

また新たなトラウマが
☆最近の大会近況

・10/6 神トライアル(バーン

 スイス 4-0-2  抜け
 SE 1没 
 負けはウルザソプター。やむなしの負け方


・10/19  mmmトライアル(青白スピリット
 3-0 
 優勝。1bye獲得。嬉しい。


・11/9 晴れ17時の部(バーン 
 1-2


・11/10 神トライアル(バーン
 スイス 4-1-1 抜け
 SE 2没

 負けはジャンドとウルザソプター。ジャンド戦は手なりでやりすぎてミスったし、道中ヤバい誘発忘れもした。


→神のbyeは取れなかったものの、MMMファイナルのbyeとれたし、勝率も安定したのでまあ良かった。



☆来週の禁止改訂について

希望→ウルザ、オーコ、むかしむかし禁止

予想→オパールモックス禁止


 オーコは多分残ると予想。

 モックス禁止だとしても、バント石鍛治オーココンの盤面支配力が高すぎるので大きく環境は動かなさそう。
 オーコ←土地コンボ←高速コンボのすくみに加え、苦手の少ないバーンと影みたいなメタかな。

 部族はオーコバントにも土地コンボにも厳しく、冬の時代はしばらく続くか。(オーコを使える部族は別です。



☆パイオニア、今後の禁止について

希望→ディグ、金玉、オーコ、帳

予想→ディグ、金玉


 こんなんかな。
 あと、なんだかんだパイオニアめちゃ楽しい。MF名古屋も多分出る。
 モダンがおもんないから、しばらくはモダントナメは手なりバーンに委ねて、パイオニアを楽しむかな

(また文句しか言いません。)

個人的には、以下の6アーキタイプが今のモダン最強のデッキと思てる。

 オーコエルドラージ
 緑トロン
 エルドラージトロン
 アミュレットタイタン
 ウルザオーコソプター
 ウルザパラドックス



オーコとウルザなんとかしてくれ、ホンマに。
みんな盤面取り合うマジックやるのがアホらしくなってるのか、こないだ1リーグでアロサウルスに3回当たった。
オーコ系と土地コンボとウルザまとめて受けれるのは3キルコンボ系くらいしかないからね…
オーコ/土地/ウルザ/3キルが覇権を争う環境とか頭おかしくなりそう。


しかし灯争大戦からカードデザイン雑すぎやしませんかと。
3マナテフェリー、ホガーク、ウルザ、レン6、オーコ、むかしむかし、エムリーetc
強すぎるカードばんばん出すのホントにやめてほしい。


いくらモダンが好きデッキ環境といっても明確に弱いと分かってるデッキを擦るのは辛い。
かといってオーコもウルザも土地コンボも使いたくないんだ、嫌いだし高いから。 


自分が振り回されるのそこそこ好きなマゾだから続いてるけど、こんなん普通の人ならモダンやめると思う。
まあカードゲームってそういうもんなのかな…。運営に振り回されるのを楽しむマゾゲーというか。今はさすがに楽しめてないけど。


ゆっくりとメタが流れて、弱いデッキでもやってけるようなモダンに戻して欲しいと思う。
何でラヴニカ回帰からなんだ?
いきなり広すぎない?

新新枠ってことでフロンティア範囲にして欲しかった。
(まあそりゃあ日本のショップが考案したオリジナルフォーマットに乗っかりたくはないよねえ…)

これから主役の一つとなるフォーマットの区切り方としては中途半端すぎひんか?
潔癖症なのでかなり気持ち悪く感じる。

それか、フェッチ禁止にするならオリジンからとかさ。名前もスタート地点にふさわしいし。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


いつか、さらなる中間フォーマットが来ることは分かってたけど結構早く来た印象。

ホライゾン作ってた頃には決まってたのかな。

だとすると、ホライゾンはモダンを本格的にレガシー化するためのパックだったということになるし、これからもGPとかは開いて貰えそうだなあ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


追い禁止出るだろうし、しばらくは何も動かずに見守るけど資産的に考えてバントカンパニー系かスピリットを組むかな、多分。
フロンティア準拠のコンボはあんま好きじゃないけど、好みのコンボが発掘されたら組んでも良いかも。

とりま、名古屋受付くらいの時期まではパイオニアのことは忘れてモダン走るぞ。
神モダン、MMMファイナルで活躍したい。

今の環境

2019年10月10日 MTG雑感
肉アグロをやるのに障害が多すぎる…


フェアはジャンドと石鍛冶。もちろんキツい。

コンボはソプタートークンとトロン、護符、ヴァラ。
全除去が厚かったり、飛行トークンとか爆薬とか絡めてきてこちらの攻めがままならない相手が殆ど。


MOはバーン対策もすごく厚くなってるし、アグロはホンマ厳しい。
近い将来のウルザ禁止を強く希望。

それか強いチェインコンボ系が出てこないとなかなか厳しい。
アグロと細コンボが好きなのだが、それらが両方弱っちい今の環境辛いっす。うーむ。
近況報告(デッキ究明中)
近況報告(デッキ究明中)
ホガーク禁止後の近況を。


☆9/1 MCQ(バントスピリット

 3-2ドロップ(負けはバーン×2。うち1敗はやらかし起因


☆9/7 日本モダン選手権(バントスピリット

 3-2ドロップ(負けはエルトロ、人間。人間戦はやばめなやらかし起因


☆9/15 チームモダン(バーン)

 個人5-0/チーム4-1



最近はリアルの大会にはあんまり出てない。
今日も予定空いてたからレッツ5行くか、と思っていたがやる気が出ずサボってしまった。
モチベが上がらない要因は、「環境で平均以上に良いと自分で感じられて、好みに合うデッキ」がないため。
バーンはものすごく強いな、と思うけども回しててなんか満たされないというか。


しっくり来るデッキを探すため、いくつか新しいアーキタイプを回したので報告を



①コンボ特化ドルイドコンボ
ハンデスカウンター除去などありとあらゆる妨害全部刺さって、引きムラもすごかった。負ける相手にはホント負けるけど、有利な相手にはたまに漏らすみたいな印象。
断念。



②青白スピリット
フェアデッキ対決ではなかなか強くリーグ5-0も達成するなど出足の勝率こそ良かったが、トロンとソプターが厳しいことは変わらず。

対石鍛冶の後手で相手2t石鍛冶のパターンだと1,2回妨害されただけで簡単に負けることも判明し心折れた。(一応与え手とかいるけど…)

とはいえ細かい調整はかなり楽しかったので自分なりの最終系を上げておく(たぶん下の画像)

石鍛冶系、緑トロン、ソプターが活躍する環境で瓶アグロは厳しいなあ…。



③続唱型ブルーエンド
否定の力を採用することで苦手な呪文コンボやコントロール系への相性を底上げしたアーキタイプ。通常型はテフェリーが厳しいためFONにすがる形で試してみた。(たぶん上の画像)

多少回した感想としては、マナベースが崩壊気味で通常型の2倍くらいランドダメージを喰らうことと、叫び大口を失っているためヘイトベアー系のデッキが非常に厳しかった。

フェアリーやゴリラもメインに入れたかったが、そいつらをねじ込むとなると結局他の何かを切ることとなり、それなら通常型の方が総合的にはいいな、と判定。 

悲しいが断念。




とまあ、現在こんな状況。
 

今んとこの目標は以下の3つ


 ⒈happymtg.comリスト100件(現在90件。ペース落ちてるが時間の問題?)

 ⒉5回戦以上の休日大会優勝10回(現在9回。レッツ5などはカウントせず。)

 ⒊BMO、神モダンなどの大きな大会でもっかいtop8に(直近は10/14BMO)



なかなかしっくり来るデッキに巡り合えないし、大会からも遠ざかっているけんども、モダン楽しいのでまあ細々と続けていくつもり。

 

最近のモダン、メタが変わるのが早すぎる。
灯争大戦、ホライゾン、度重なる禁止改定、ルール改定…
一体この半年間でどれだけのデッキが消えたのだろうか?


約10ヶ月前、エルタクが型落ちしたから組んだ当時トップメタのバントスピリットはあっという間にメタ的に苦しいデッキに。

リビングエンドはロンマリで恩恵を受けたけど、3マナテフェリーと力線の流行、周囲のパワーアップに飲み込まれた。

かといって、新しい鉄板デッキを高い金出して組んでも、またそれがいつ型落ちするか分かったもんじゃない。

今のモダン、トップメタに食らいついていくには最低でも年1くらいのペースでデッキ組んでいかなきゃダメなんじゃないかと思う。


新しいカード買って、デッキを次々と組んで…ってのが嫌だからずっと好きなデッキを使えるモダンやってるのに、今のペースで変わり続けるならもうちょっとついていけない。

それが期待値の低い戦法だとしても、好きなデッキで勝負していくしかないのかな、と感じてる。
なかなか勝てなくなるかもしれないけど、しょうがないのかなあ…

みんなの予想通りになった。

ワンチャン物あさりあり得るかもと思ってたけど、無くて良かった。


さて、巷では青白一強時代到来か?って言われてるけど、青白に有利取れる赤単フェニックスは更に流行りそう。
実質バーンの上位互換やし、あのデッキ。

パーツを貰ったジャンドやエルトロも伸びてきてて、ちょうど1年前の頃のようなフェアデッキが強いモダンに戻ってきてるなあ、と感じる。

自分の中で強デッキ認定できるデッキはこんな感じ。全部で11コ(多いな)。ベストイレブン→

人間/赤単フェニ/青白/ジャンド/エルトロ/イゼフェニ/トロン/アロサウルス/ドレッジ/ウルザソプター/橋なしホガーク

この11デッキがプロツアーやmcqの中心になりそう。他だと感染とかドルイドも注目。


ちな、自分は7/20の神に向けて板スピでもリビエンでもないとあるデッキを調整中。両方ちょっと限界見えたのもあり。
モチベ落ち気味なところもあり、ゆっくりやっていきます

モダン新環境感想
モダホラ導入後、40マッチ以上をこなしたので。

統合リーグ  
3-2
4-1
3-2
5-0
3-2
2-3


二構
10-2


計30-12(対ヴァイン5-1、対青白3-2)


 構築は画像の75枚に落ち着いた。
ウルザソプターにはアウフよりも代理人の方が有効であり、親和も死んだためヌルロ効果のカードは0。
マナクリから3マナ域、中隊への流れを意識してマナクリ5瓶2。
(もともとマナクリは5枚が好きだったけど、瓶を2に減らすことについてはgp準優勝の高橋さんリスペクト)

 墓地対策5枚減衰球3枚についてはやっぱこれだけとりたい。とる価値がある
圧の強いデッキに対して強いカードをいっぱい入れるのが好き。
フェアデッキはサイド割かなくても流れで何とかなるので。



☆ヴァインのこと
 間違いなく禁止になるべきデッキパワー。
墓地が警戒されていた中でモダンチャレンジのtop8を半分占めたのはまずい。

 直近の禁止改定で黄泉橋が禁止になる可能性はあるが、それをやると公式自らがホライゾンの失敗を認めることとなる。
最速の禁止は果たしてあるのやら。
いつ禁止になるのか、が焦点に当たっている段階なのかもしれない。


 一方、板スピから見るとヴァインはかなり相性いい。ホガーク+祭壇のノンコンバットルートが負け筋として増えたが、もともと相性が良く、ダメージレースになれば墓地対策なしでも結構勝てる。
(飛行が止まらず、相手のランドダメージも多いためすぐライフを溶かせる)

 先手時は、1マナアクションからロードが絡んでいく足の早い手札ならサイド後でも墓地対策なしでキープしていい。相手はある程度墓地対のことも考慮したキープしたりするので、実際勝てる。
ただ、後手番は墓地対初手に欲しい。ブンブンならいらんけど。

まあ何にせよここまで5-1でかなり相性良し。



☆まとめ
 文字通り最強フェアになった青白コンにも5分以上あって、ヴァインにも好相性。板スピは今かなり板だと思いますよということが言いたかった。
板スピ、競技モダンでオススメできるレベルと感ずる。
(ウルザソプター超キツイけんどもね)


ロンマリ

2019年6月3日 MTG雑感
バントスピリットユーザーとして朗報でしかない。


moのロンマリ試験期間中はすごい感触良かった。マナクリ瓶デッキのロンマリは実際強い。

コンペリーグほとんど4-1だったし、マリガン後のフラッドとスクリューを調整できるのは本当に大きいと感じた。マリガンの恐怖感が半減する。


しかも、アロサウルスも増えるかもしれない。アロサウルスは霊廟の放浪者がめっちゃ強く、ブンブン以外で負けない8:2近くあるマッチなので、(moでは6回当たって全勝)どんどん増えてほしい。
そして、トロンを駆逐してくれ。


まーとにかくスピリット的にはいいことだらけ。トロンとドレッジ多少強くなってもそれを遥かに上回るメリットがある。
ロンマリ万歳!

最近

2019年6月2日 MTG大会
毎週一回晴れる屋でモダン
 
☆5/18
レッツ5 4-1
20時の部 3-0


☆5/26
神トラ 0-2ドロップ
17時の部 3-0


☆6/2
レッツ5 4-1


板スピ通算140-52


 なんかこないだ船乗りが板スピのメインに入るかも的なリスト案書いたけど、やっぱ入らなさそうな情勢になってきた。ていうか、入らんわ
 飛行ないのがデカいのと、あの能力が刺さる相手が思った以上に少なすぎた。

 とりま、ホライゾン前はもうリアルの大会には出ないので、また冬眠
☆全体の感想

 面白かった。

 スタンを全くやらないので、通常パックだといつもスポイラー期間はつまらなかったけど、今回は毎日ワクワクさせてもらった。


 環境の話をすると、現在のモダンは『青白』『トロン』『人間』『イゼフェニ』『ドレッジ』の5つのデッキを中心に回っているのかなという感じがする。トロン以外はみんなそこそこカード貰ったし、この5強は相変わらず強いままかな、と。

 『スリヴァー』が話題になってるけど、ただの脳筋ビートでモダンを勝ち抜くのは難しいと思うので妨害力を高める工夫をした構築が必要になりそう。


 個人的に、ホライゾンを受けて5強に迫る位置まで行きそうと評価しているデッキは『感染』『ドルイドコンボ』の2つ。

 感染の厚鱗化は単純に2キル率が大幅に上がるし、このデッキはもともとトロンと青白に有利なので、これからよく見ることになりそう

 ドルイドコンボは、ルーンの与え手がデッキに噛み合ってる。このデッキにとっては1マナで出せる呪文滑りみたいなもんだから、3キルへの流れの中で避雷針1回置けるってのはすごいな、と。エラダムリーと強いヘイトベアも貰ってすごい底上げされた感。


(結構環境変わりそうだし、いい調整だったと思うけどこれ毎年あったら社会人にはちとキツい…。せめて2年に1回で)




☆以下、バントスピリットの話

最近はこんなリストで回していた。
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/235703/show/


んで、ホライゾン発売後はこんな感じで行こうと思っている。


土地21(青緑キャノピーは1枚)

バイアル3
おばさん4

放浪者4

至高4
無私3
船乗り2
像1

隊長4
捕らえ4
トラフト1
代理人2

中隊4
パス3


(サイド)
代理人1
ドロコマ1
溜め込み屋1
秋の騎士1
RIP2
黒罠2
サリア2
否定の力2
統一意思1
減衰球2



・青緑キャノピー1枚の理由
 欲しい色マナカウントから逆算したマナベースを考えたときに、ショックランド以外の白緑土地も結局2枚は入れることとなった。
 キャノピーランドはなるべく序盤にはセットしたくないため、セットランドの優先度が低い色にその役割を担わせたい。よって、キャノピーランドは白緑2青緑1がいいかな、と。
 青緑は一番強い色の組み合わせの土地で早い段階で置きたいから、その色からダメージ食らうのは嫌ですよという話。


・不確定の船乗り
 これをメインに入れるならサリアじゃダメなのかという話もあると思うけど、①中隊とのディスシナジーがなく、②ロードの恩恵を受けるのはあまりにも大きい。
 もともと2マナ域は弱いデッキなので入れて全く問題ないと思う。代理人も強くなる

※追記 やっぱ入れんのやめる。能力の妨害度がほぼ劣化サリアで刺さる相手も少なく飛行のないデメリットにメリットが勝たなかったため


・否定の力
 さす強。青カウントはメインで22枚なので十分。
 このカードの素晴らしい点は、握っていればトロンと青白に対してフルタップでクロックを作りにいけるところ。カウンターを構えたらクロック増やせず、クロック増やすとビッグアクションをされるというジレンマが解消される。(一応この裏目を避けることのできる鎖鳴らしというカードもあるが)

 もちろん肉を切らなきゃいけないのはきついけど、このデッキなら3マナで普通に使えるのもいい。
 最大の裏目はこれではタイタンをカウンターできないため護符やヴァラとの相性が悪化すること。

 ただ自分はトロン相手にフルタップで動きたいので入れる。



 まあ今回はこんなところで。(なんでシャードレス再録されなかったんだ…死せる生復活のキーパーツが泣)
https://makinko7665.diarynote.jp/201810202334539828/

なぜこの微妙な時期に…

良かったら読んでください。

mtg近況

2019年5月6日 MTG雑感
 マジックフェストが終わって若干のやり切った感があり、エターナルウィークエンドのある8月まではエンジョイ。


 好きなデッキを回そうちゅーことでモダンは白黒エルタクを試す。
 レッツ5で試すも運悪かったのとふてくされて雑にやったことで負けて1-2ドロップ。
 というか、やっぱ弱かったので解体笑。バイアルない時のもっさり感が…


 というわけで板スピに切り替え直して、FNMで3-0。
 自信を持って楽しみにしてたチームモダンに挑むも、早々に2敗して3-2に持ち込むのが精一杯の結果に。(個人チーム共に3-2)
 この大会は2年続けて入賞しててかなり自信あっただけに残念

 ただ、すごく細かい部分で勝敗を分けるミスをしてしまったので反省。
(護符戦は、集団意識で緑パクトを払わされる可能性があるから可能なら緑緑を用意しておく。これを怠ったせいで緑パクトの自分コピーを放浪者で打ち消さなきゃいけなくなり、青パクトを上から唱えられて負けてしまった。学び。)


 レガシーの方は、レガシー神が25日にあるということでコツコツ練習。
 総合フォーマット杯で個人4-1できてとりまハッピー。
 神トラと本番までにコンペ2、3周してワンチャン狙って行こう。

 あと、いい加減リアニにも飽きてきたからレガ神終わったら新しいデッキ組んでもいいかも
MF横浜マネーフィニッシュレポ(バントスピリット)
使用デッキ:バントスピリット(リストは画像の通り)

 どう考えてもメタ的にわりと良かった上、MO競技リーグ23-7と好調だったので

 モダン神は2-2-1でドロップしたけど運が悪めだったのとワイの心が折れたことが原因だとわかっていた。デッキ選択には自信があった

 ただ、最近バブルに及ばず2敗でドロップする大会ばかりだったので自分に自信はなかった。ティルトに負けないことを目標に本戦



① bye



② 黒緑 ×○×

 1g,ワンマリ、アタッカー隊長のみのハンドで梢とババアいたし泣く泣くキープするも囲いで抜かれ瀕死に。その後も土地しか引かずババアパンチと梢起動くらいしかやることなしオワ

 2g,ブン回って勝ち

 3g,またもワンマリ。相手の動きがコジ審プッシュ蛮行タルモヴェリアナカリタスみたいな感じでなかなかに強く、手数も枚数も足りず負け。
 
 相手の方は上手かった。まあしゃーない。



③ タイタンシフト ○○

 1g,捕らえ強い

 2g,タイタンカウンター。次のターン、ヴァラと山5あるところの長老に対して中隊撃ったらトラフトと捕らえ捲れて返しで13点くらい削った



④ タイタンブリーチ ○○

 1g,相手事故って、削剥とゴリラ絡めたアンガーしか動かれず勝ち。赤単プリズンに擬態されて騙された

 2g,3t中隊4t中隊



⑤ イゼフェニ ×○○

 1g,相手先手の氷に触れず順当に変身

 2g,忘れたけど普通に回った

 3g,相手氷引かず。こっちワンマリしたけどトラフトとか中隊とか捕らえとか引いた



⑥ 無色エルドラージ ○○

 1g,相手先手のミミック→難題というムーヴ。難題は読めてたのでパス構えて難題殺して、その後ロード展開して捲り返し

 2g,相手の心が折れた



⑦ 親和 ×○○

 1g,相手先手でスカージと囲い出されてこっち除去なく。次囲い装備してくると思い相手のマナの使い道考えて捕らえ構えずに1+2でバラまいてレースの構えを見せるも返しにダメ押しの勇者出てきて止まらず

 2g,ダメージレースハンドでキープしたら急送×2で壊滅したところに頭蓋囲い出てきてオワタ思うたら返しでストーニートップした

 3g,いい感じのハンドでキープするも勇者出され、城塞絡みでアーティファクトいっぱいの所に相手ラヴェジャー。スタックで中隊唱えて捕らえ探すも見つからず。
 金属術維持しながら勇者8/8くらいまでいかれるためオワタ思うたが、幻影の像で勇者コピーすればブロックできることに気づきコピーして無私の霊魂も合わせてとりま止める。
 その後はロードとかパスとか引いて盤面リードして勝ち
 
 とりま初日抜け。このお相手が13-2でミシック権利とったとのこと



⑧ 人間 ××

 1g,こっち先手相手ワンマリから2tトラフト3t捕らえハンドで勝ったwwwて思うたら相手人間でバイアルで捕らえ無効化され、翻弄で捕らえ止められて固め引きした2枚の捕らえ腐る。(1体はバイアルスタックで出した)
 その後、順当にカマキリ反射と引かれる。こっち何も引かず
 あの初手から先手で負けるか~?

 2g,翻弄で中隊止められたり、副官と反射強すぎたりで負け。チクショー


 ここのお相手も13-2でミシック決めたようで



⑨ 赤単フェニックス 〇〇

 1g,先手初動2tの若干テンポ悪めのふんわりハンドマリガンからの2tトラフト3t捕らえ

 2g,除去大量ハンドでフェニックス捌くもクロックなし。歓楽者出されてオワタかなーと思ったが、トラフトと秋の騎士引いてなんとなく勝ってしまった


 とりま、初日7-2




⑩ カウンターカンパニー ○○

 1g,相手ドルイドと療治揃うも何もなし。

 2g,普通に緊張していて、このgp最大のミスをやらかす。勝ったからよし。ティルトに負けない



⑪ BUGシャドウ 〇××

 強い人と当たってしまう

 1g,中隊強すぎて勝ち

 2g,ハンデスハンデス除去除去シャドウシャドウ

 3g,バイアル土地2他4のナイスハンドキープするもそっからのドローがバイアル中隊中隊(全て無駄牌)で苦笑い。相手の動きは普通にハンデス除去除去シャドウヴェリアナって感じで負け
 相手の土地詰まりっぽい横断に放浪者当てれたが、相手の解決までのスピードが速すぎてなんか打ち消せなかった。後悔。

 まあ、ドローかみ合い悪くて相手除去大量に持ってたし上手いしこっちのドロー的にも打ち消せててもどうせ負けてたしゃーない



⑫ ドレッジ ×○○

 1g,スピリット引けば勝ちのところで土地引き、次の勝負所も土地引きチクショー。

 2g,2tRIP3t捕らえ4t中隊

 3g,RIPキープしたら1tのドローがトーモッドの墓所で爆笑。しかし、2tのRIPは割られ、インプ出されて殴れなくなる。グダッたあと捕らえトップしたので殴れるようになって勝ち



⑬ タイタンシフト ×〇×

 1g,後手事故った事故った

 2g,ブン

 3g,後手初動3tトラフトカウンター2枚を泣く泣くマリガン。マナクリかバイアルがあれば…。
 ワンマリ後殴り値高く、捕らえ構えハンドキープするもカウンターは引けずタイタン直通されて負け



⑭ エルドラージトロン ○○

 強い人

 1g,後手だったし3t難題されたけどロード攻め強すぎて勝ち

 2g,1tバイアル2tトロン成立直前の減衰球3t捕らえで相手の難題キャッチ+バイアルから霊魂。以降ロード攻め。引き強すぎワロタ



⑮ エルドラージトロン ×○○

 1g,相手先手チャリ1でパス止められてからの3tスマッシャー4tスマッシャーで赤信号。こちら4tの中隊で拘留代理人を発見するもバリスタで残りを削られる

 2g,土地詰まったけどバイアルで像構えて3t難題コピーしたり、秋の騎士4/3で難題ブロックして時間稼いだりしながらいつしかロード攻めが始まって勝ち

 3g,後手でマナフラ気味のハンドから土地ばっか引く。一方相手は3tにトロン成立。オワタ…と思ったが作り替えるもの2体しか引かれなかったのでお互いゴミ回りのライフレースに。
 全塵撃たれて一度全滅するも、残してた捕らえと作り替えるものでライフレース

 まあ最終的にこっちのライフ残り1になって、相手のライフ残り3の所に捕らえとスピリットトークン(トップしたムーアランドで出した)のアタックで釣り無しで削りきって勝ち。




 とりま11-4。

 103位。マネーフィニッシュ

 今回かなり自信無かったのでまあいい結果だったと思う。前回の自分の成績を超えられて良かった。
 細かい所も見るとミスは多かった。ただ、今回しでかしたミスは自分的には負けには直結していないと思うので良かった


 負けたBG/人間/シャドウ/タイタンシフトはかなりどうしようもなかったと思うので納得はしてる。ラッキー勝ちも多かったけど、負けも不運が主因のものだったから運的にはトントンと思う。


 まあ、疲れたので少し休みます。
  勝ってない人間が言うのもアレだけども。まあ、当たり前の話です


 最近、リアルの競技寄りの大会を転戦してて感じるがみんな本当にプレイが上手い。
 プロプレイヤーも出てくるし、プロじゃない人もフツーに上手い。
 Gp直前だからそりゃそうか


 そんな状況の中、プレイスキルに劣るパンピーが周りと同じリストでトップメタのデッキを回しても勝てない。
 トップメタのデッキに対してはみんな練習してるし、リストも覚えられてるだろうし上手い相手は誤魔化せない。
 

 じゃあ、どうすればいいのか。
自分が思う方法が2つある。



方法①仮想敵に対して有利寄りのローグを使う

 今だとエメリアコンとか、ライブラリーアウトとか。
 
 今しかモダンやらない人は基本ローグに対する知識は薄いはず。分からん殺しの期待値は高い




方法②既存のアーキタイプをテンプレリストとずらして使う

 例えば、イゼフェニに歓楽者を戻してみたりとか、青白コンにメインから漂着を入れてケアを外したりとか、バーンのメインに掌を入れてみるとか…。

 リストを勉強してやりこんでいる相手ほどよく効く。
(上記で挙げたのはあくまで一例で、実際にやるなら多くの仮想敵に対して有効であり、意表をつけるものにしたい。または、大きな差がつくもの)




 まあ…何が言いたいかというと、プレイスキルで劣る自覚のある人間は戦う土俵をずらすか、予想されてないカードを入れたりして、一歩先に行こうってことかいな

 強くて流行ってるデッキそのままコピーして、競技で勝てるのは基本強者だけだと思う。
 弱者は一歩先へ。


 MOの方で死せる生をはじめ黒緑、アブザンバリュー、アドグレイスなど色んなデッキをちょこちょこ回す。
 しかし特にピンと来なかったのでリアルは相変わらず板スピ走り込み中。

①3/2 レッツ5
vsグリシャ ◯◯

vs黒緑 ◯×◯ 
 ボブに稼がれて盤面作れず

vs板スピ ×× 
 バイアルを代理人にとられ、土地からは肉出ず。
 2g、相手全部寝た所に中隊撃つも隊長コンボ完成せず。返しで幻影の像(反射)2体出されて盤面壊滅

vsイゼフェニ ×◯×
 ぐわー。メイン特に言うこと無し。
 3gはこっちの展開滞ってるところにフェニ走りライフ守りたかったのでそこにパス。脇の氷にはずっと触れず終了。

vsドレッジ ◯◯

3-2


②3/9 晴れ17時の部
vs感染 ◯◯

vs青白コンwithソプターコンボ ×◯×
 1g、2t鋳造所3t剣で即死。
 3g、マナフラしてトラフト頼みのところを評決されてそのあとはシケ。サイドがかなり難しく多分色々間違えた

vsエルトロ ◯◯

2-1


③3/10 レッツ5
vs鱗親和 ×◯◯
 1g、相手先手でラベジャー諸々に触れず終了。

vsマーフォーク ◯◯

vs青白コン ◯◯

vs鱗親和 ◯◯

vsマルパイ ◯×◯
 2g、後手で3tまでに3枚触れるので青緑土地2枚中隊2枚他諸々のハンドでキープしたら土地来ず終了。

5-0


 まあイゼフェニに弱い問題以外は大体解決している気はする。唸りはリアルになかなかいないし。

 前書いたときとは大分サイドの入れ替え変わったので板スピの記事更新したさもあるがそれはいつか暇な時に。


通算1005-554/板スピ100-30/今年60-19
MMM優勝しましてん。

参加者97人くらいで、そこそこ大きな大会だったので優勝はすごく嬉しい。

RPTQでもプロツアーまであと一歩の結果出せたし、ようやっとモダン神の呪いから解放された気がする。

これで大分楽な気持ちでモダンやれるようになりますわ…

本当に良かった。gp横浜に向けて弾みもついた。以下詳細


使用デッキ:バントスピリット
vsストーム ○○
 身内戦。メイン、容赦なく顔マリガンして1t教主→2t反射→3tトラフト+パス→4tロード+捕らえの鬼回りで後手をまくる。ここが運命の分かれ目だった。

vsサヒーリフェリダー ○○
 スクリブレインジャーの飛行を忘れた変なアタックをしてしまい、その後動揺から立て続けにミスったことでライフ1点まで追い込まれる。
 復活の声のトークン2体くらい出てて絶対絶命だったけど気持ち切り替えて戦闘で捲れた。大ポカしてるのに勝ったことで今日はツイてると思った。

vsストーム ○○

vs板スピ ○○
 ミラーで勝って4-0は気持ち良し。隊長3枚にしてたからミラー不安だったけど勝てて良かった。

vsカウンターカンパニー ○○

vsバントスピリット id
 不安のあったミラーだったのでtop8を確実にするためにidを選択。ただ、相手の方初心者っぽかったのでやっとけばよかった笑

vsBG ○○
 ドラゴスコルコンボを衰滅で流されたところから粘って捲った!


6-0-1!
1ゲームも落とさず優勝!

やったーーー


翌日は神トラ出ましたが若干下ブレて勝ち漏らし、3-2でドロップ。

まあでも、MMM勝ててよかったわ。


通995-551/スピ90-27



板スピ修行中。
大きい大会もないし、初心を思い出して草の根とMOでとりま数をこなす。


①2/9 レッツ5

vsグリデル ◯◯
vs親和 ×◯× 
 2gとも相手の1t目が見事だった。しょうがないかな。
vs白緑ヘイトベア ◯×◯ 
 レオニン幽霊街にテンポとられる。肉と崇拝のプレイ順ミスった。
vs青黒フェアリー ◯×◯ 
 誘惑蒔きにしてやられる。コンバット難しくて正しくやれたか分からない。
vsタイタンシフト ×◯× 
 先手後手の差とか、低い確率の裏目を引いたことが敗因だからしょうがないかな、と。

3-2


②2/14 晴れる屋20時部
vs緑トロン ×◯◯ 
 先手とられて普通に回られる。
vsアミュレットタイタン ×◯× 
 並んだ隊長に対して爆薬x=3。
 3g目は渾身の2tトラフトを炎渦で対処され、その後やべーミスもあって負け。
vsブリッジヴァイン ×◯◯ 
 ダブマリしたところに相手フツーに回って負け。

2-1


③2/15 晴れる屋14時部
vs緑トロン ×◯× 
 先手とられて普通に回られる。
 3g、こちらの山札残り24枚でデッキに残り1枚のロードが中隊でめくれたら勝ち。という賭けに挑まずターン返したら全塵。動きから何も持ってないかと推測したが、そんなことはなかった。
vsバベル ◯◯
vs赤黒バーン ◯◯

2-1


④同日晴れる屋17時部
vs雷電エンド ◯◯
vs白単エメリア ×◯◯ 
 相手土地詰まってて油断したら奇跡捲れる。
vs赤白バーン ×◯◯
 土地の組み合わせ悪く、ランドダメージ5点くらう。

3-0


⑤2/16 レッツ5
vsイゼフェニ ××
 3枚触って土地引かず反射出せず。氷裏返り
 2gも苦渋の6枚キープから氷触れず、粘るもアンガー。バイアル絡みのプレイ順ミスあり。
vs青白コン ◯◯
vsトリココン ××
 1gは捕らえも霊魂もないところに評決。
 2gは土地4のぬるキープしたら、土地ばっか引いた。キープミス
vsブリッジヴァイン ◯◯
vs緑トロン ×× 
 先手とられて普通に回られる。
 2g、2tサリア3tトラフトもワムコ→全塵の動きには無力で負け。

2-3


⑥同日晴れる屋17時部
vs親和 ◯◯
vs白単エルタク ×◯◯
 バイアル2枚とカンパニードローして、出す肉もないし、教主を破棄者で止められて中隊撃てなくなりガタガタで負け。
vsブリッジヴァイン ◯×◯
 ブリッジヴァイン多くて草。
 2gは1tに8点クロック並んで負け。

 
3-0


通算:986勝549敗 (64.2%) 
バントスピリット:81勝25敗(76.4%)
2019年:41勝14敗(74.5%) 
上ブレ上ブレェ!・ω・


この一週間ひたすらに草の根の大会出たけど、たまにはこういうのもええのう。
こんだけ板スピ回してきたけど、今回の22マッチで自分で気づくだけで大なり小なり合わせて10回もミスってるので、まだまだ伸び代いっぱい。

ま、気長に頑張るでー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索